結婚祝い・出産祝いなどの各種お祝いに。植林のギフトならプレゼントツリー

  • 法人のお客様へ
  • 寄附について
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 運営団体
Present Tree

  • プレゼントツリーとは
  • 植栽地
  • 活動レポート
  • コラボレーション
  • メッセージ
  • グッズSHOP
  • お申し込み

贈り物に樹を植えよう!プレゼントツリーのブログ

ここは認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する、植林プロジェクト「プレゼントツリー」のブログです。

» Present Tree Webサイト

» 環境リレーションズ研究所

» 環境ビジネスエージェンシー

  • search this site.
  • selected entries
    • 「Present Tree in ひろの」交流イベントバスツアー(4/8)開催報告 2018/04/09 06:58
    • 5月13日(日)「Present Tree in 笛吹みさか」第2回植樹イベント参加者募集! 2018/04/09 11:15
    • 4月8日(日)「Present Tree in ひろの」交流イベントバスツアー参加者募集! 2018/03/09 06:29
    • プレゼントツリー 年末年始休業のご案内 2017/12/12 10:46
    • エコプロ展(12/7~9)に出展します! 2017/12/05 06:18
    • 「Present Tree in ひろの」交流イベントバスツアー開催報告 2017/11/27 05:59
    • 「Present Tree in 愛別」植栽地視察に行ってきました! 2017/10/23 11:09
    • 11月26日(日)「Present Tree in ひろの」交流イベントバスツアー参加者募集! 2017/10/10 11:57
    • 【Present Tree in 雨竜】朱鞠内湖でワカサギ漁に同行しました! 2017/10/10 10:00
    • 「Present Tree in 雨竜」植栽地視察に行ってきました! 2017/10/10 09:30
  • categories
    • PTひろの (19)
    • PTみやぎ大崎 (19)
    • PTアフリカ (6)
    • PTウルトラマンの森 (10)
    • PT佐渡トキ (5)
    • PT北海道愛別 (2)
    • PT北海道雨竜 (13)
    • PT千葉さんむ日向の森 (11)
    • PT南八ヶ岳ヤマガラの森 (7)
    • PT四季の森 (3)
    • PT宮古 (26)
    • PT宮崎県川南町 (4)
    • PT宮崎県高原町 (14)
    • PT山梨はなの森 (14)
    • PT山梨甲斐善光寺 (7)
    • PT熊本県球磨村 (3)
    • PT熱海の森 (9)
    • PT甲斐 (14)
    • PT神奈川湘南国際村めぐりの森 (7)
    • PT笛吹みさか (7)
    • PT飛騨高山 (11)
    • Uncategorized (3)
    • 新着情報 (121)
    • 熱海の森日記 (6)
  • calendar
    2011年1月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • archives
    • 2018年4月 (2)
    • 2018年3月 (1)
    • 2017年12月 (2)
    • 2017年11月 (1)
    • 2017年10月 (7)
    • 2017年9月 (1)
    • 2017年8月 (4)
    • 2017年7月 (5)
    • 2017年6月 (3)
    • 2017年5月 (7)
    • 2017年4月 (3)
    • 2017年3月 (1)
    • 2017年2月 (1)
    • 2016年12月 (5)
    • 2016年11月 (4)
    • 2016年10月 (4)
    • 2016年9月 (10)
    • 2016年8月 (4)
    • 2016年7月 (6)
    • 2016年6月 (6)
    • 2016年5月 (4)
    • 2016年4月 (4)
    • 2016年3月 (1)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2015年11月 (4)
    • 2015年10月 (7)
    • 2015年9月 (1)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年6月 (5)
    • 2015年5月 (5)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2015年1月 (1)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年10月 (3)
    • 2014年9月 (3)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年7月 (3)
    • 2014年6月 (2)
    • 2014年5月 (4)
    • 2014年4月 (7)
    • 2014年3月 (5)
    • 2014年2月 (2)
    • 2014年1月 (1)
    • 2013年12月 (7)
    • 2013年11月 (6)
    • 2013年10月 (6)
    • 2013年8月 (4)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年6月 (4)
    • 2013年5月 (5)
    • 2013年4月 (2)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (4)
    • 2012年12月 (2)
    • 2012年11月 (7)
    • 2012年10月 (4)
    • 2012年9月 (5)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (3)
    • 2012年6月 (2)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (7)
    • 2012年2月 (3)
    • 2012年1月 (6)
    • 2011年12月 (5)
    • 2011年11月 (4)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (7)
    • 2011年7月 (5)
    • 2011年6月 (4)
    • 2011年5月 (3)
    • 2011年4月 (2)
    • 2011年3月 (6)
    • 2011年2月 (1)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年10月 (1)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (4)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (6)
    • 2010年3月 (3)
    • 2010年1月 (1)
    • 2009年12月 (3)
    • 2009年11月 (3)
  • recent comment
    • profile
      • PresentTree
      • 熱海のさとちゃん
    • mobile
    « 2010年 年末年始休業のお知らせ | main |【緊急】宮崎県高原町の植栽地について  »

    宮崎県高原町で植樹体験イベントツアーを行いました!(12月11~12日)

     日頃からPresent Tree(以下PT)を応援してくださっている皆様はじめまして、佐藤隆太と申します。


    現在私たちは日頃からPTをサポートしてくださっているみなさまに少しでも現地とのつながりを感じていただくべく、プロジェクトチームを発足し現地を再度訪れ我々のパートナーとしてPTを作り上げている方々をレポートしています。私はそのレポートチームの撮影担当をしております。


    今回はPT in 南九州で二カ所目の植栽地となる高原町を訪れ、現地の方々とお会いし、植樹祭に参加してきました。簡単ではありますがご報告させていただきます!!

    鹿児島空港から車で約1時間ほど走った宮崎県高原町が今回の目的地。高原町は人口11,000くらいの小さな町ですが、天孫降臨の土地として知られる高千穂峰があったり、全国で39箇所しか認定されない「日本一美しい村」連合に加わっていたりと、とてもユニークで自然豊かな町なんです!それもその通り、 国立公園である霧島火山群をはじめとして総面積の50%が山林であり、町には自然公園や御池、その周辺の森など自然豊かな町。普段都会生活をしている私たちは生き返る思いでした。

    また私たちが訪ねた日はちょうど高原町の伝統芸能である「神楽」の日。保存協会会長のお宅にお邪魔させていただいて手打ち、保存料一切なしのおそばと焼酎での歓迎を受けました。多謝!この1年に一度の神楽の日には、町のたくさんのお宅が町を訪れた人々を家に招いてごちそうを振る舞うのだそうです!びっくり!!
    http://www.town.takaharu.lg.jp/modules/contents11/index.php?content_id=16

    私たちがお邪魔した会長のお宅にもたくさんの町の方々が。そこでみなさんにいろいろ町のお話を聞きました。やはり他の地方都市と同様、企業の誘致もなかなか進まず仕事の種類もたくさん選べるという訳ではなく、それ故に若い人材は町を離れてしまい町の自然を守っていく担い手も育たないとのこと。しかし自治体の建造物にはある一定量の地元の間伐材を利用することを義務づけたり、バイオマスの利用を推進していったりと新しい取り組みも始まっているとのことでした!そんな話をきいた私たちは、このプロジェクトをもっともっと広めていかねば、とあらためて使命感を燃やしたのでした。



    晴天に恵まれた二日目の朝、高原町の植樹祭に参加。たくさんの地元の子供たちもかけつけてくれ和気あいあい、しかし真剣に未来の高原町の水源となる森をつくる第一歩を踏み出しました。高原町の子供たちは元気いっぱい。チームに分かれて植樹作業を行ったのですが、当初予定していた時間よりも遥かに早い時間で準備していた200本の苗木を植え終えてしまいまし

    Bookmark this on Google Bookmarks
    Check
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT宮崎県高原町 — ptblog @ 2011/01/06 03:41
    このページの先頭へ▲

    Powered by WordPress