結婚祝い・出産祝いなどの各種お祝いに。植林のギフトならプレゼントツリー

  • 法人のお客様へ
  • 寄附について
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 運営団体
Present Tree

  • プレゼントツリーとは
  • 植栽地
  • 活動レポート
  • コラボレーション
  • メッセージ
  • グッズSHOP
  • お申し込み

贈り物に樹を植えよう!プレゼントツリーのブログ

ここは認定NPO法人環境リレーションズ研究所が運営する、
植林プロジェクト「プレゼントツリー」のブログです。

» Present Tree Webサイト

» 環境リレーションズ研究所

» 環境ビジネスエージェンシー

  • search this site.
  • selected entries
    • プレゼントツリー 年末年始休業のご案内 2018/12/27 11:06
    • PresentTree 南九州エリア 現地視察ご報告・2018 2018/12/14 07:12
    • 【報告書公開】全3回・PresentTree in ひろの 2018交流ツアー事業報告書 2018/12/14 06:20
    • 「Present Tree for さんむ日向の森」植栽地視察のご報告 2018 2018/12/14 06:07
    • エコプロダクツ展2018 ご報告★ 2018/12/10 03:26
    • 本日より、エコプロ2018スタートです♪ 2018/12/06 05:53
    • 熱海の森に視察に行ってきました! 2018/10/30 03:51
    • 北海道中川町の植樹祭に参加してきました! 2018/10/24 04:41
    • 「Present Tree in 中川」の森林整備協定調印式が行われました! 2018/10/24 01:36
    • 北海道 中川町における町営林経営に、初のNPO参画! ~ 記念樹による森づくり「Present Tree in中川」里親募集 ~ 2018/10/22 09:30
  • categories
    • PTひろの (22)
    • PTみやぎ大崎 (20)
    • PTアフリカ (6)
    • PTウルトラマンの森 (10)
    • PT中川 (3)
    • PT佐渡トキ (5)
    • PT北海道愛別 (2)
    • PT北海道雨竜 (13)
    • PT千葉さんむ日向の森 (12)
    • PT南八ヶ岳ヤマガラの森 (7)
    • PT四季の森 (3)
    • PT宮古 (27)
    • PT宮崎県川南町 (5)
    • PT宮崎県高原町 (15)
    • PT山梨はなの森 (14)
    • PT山梨甲斐善光寺 (7)
    • PT熊本県球磨村 (4)
    • PT熱海の森 (10)
    • PT甲斐 (14)
    • PT神奈川湘南国際村めぐりの森 (7)
    • PT笛吹みさか (9)
    • PT飛騨高山 (11)
    • Uncategorized (5)
    • 新着情報 (134)
    • 熱海の森日記 (6)
  • calendar
    2019年2月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • archives
    • 2018年12月 (6)
    • 2018年10月 (4)
    • 2018年9月 (1)
    • 2018年7月 (3)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (2)
    • 2018年4月 (2)
    • 2018年3月 (1)
    • 2017年12月 (2)
    • 2017年11月 (1)
    • 2017年10月 (7)
    • 2017年9月 (1)
    • 2017年8月 (4)
    • 2017年7月 (5)
    • 2017年6月 (3)
    • 2017年5月 (7)
    • 2017年4月 (3)
    • 2017年3月 (1)
    • 2017年2月 (1)
    • 2016年12月 (5)
    • 2016年11月 (4)
    • 2016年10月 (4)
    • 2016年9月 (10)
    • 2016年8月 (4)
    • 2016年7月 (6)
    • 2016年6月 (6)
    • 2016年5月 (4)
    • 2016年4月 (4)
    • 2016年3月 (1)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2015年11月 (4)
    • 2015年10月 (7)
    • 2015年9月 (1)
    • 2015年7月 (2)
    • 2015年6月 (5)
    • 2015年5月 (5)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (1)
    • 2015年1月 (1)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年10月 (3)
    • 2014年9月 (3)
    • 2014年8月 (3)
    • 2014年7月 (3)
    • 2014年6月 (2)
    • 2014年5月 (4)
    • 2014年4月 (7)
    • 2014年3月 (5)
    • 2014年2月 (2)
    • 2014年1月 (1)
    • 2013年12月 (7)
    • 2013年11月 (6)
    • 2013年10月 (6)
    • 2013年8月 (4)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年6月 (4)
    • 2013年5月 (5)
    • 2013年4月 (2)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (4)
    • 2012年12月 (2)
    • 2012年11月 (7)
    • 2012年10月 (4)
    • 2012年9月 (5)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (3)
    • 2012年6月 (2)
    • 2012年5月 (4)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (7)
    • 2012年2月 (3)
    • 2012年1月 (6)
    • 2011年12月 (5)
    • 2011年11月 (4)
    • 2011年10月 (4)
    • 2011年9月 (8)
    • 2011年8月 (7)
    • 2011年7月 (5)
    • 2011年6月 (4)
    • 2011年5月 (3)
    • 2011年4月 (2)
    • 2011年3月 (6)
    • 2011年2月 (1)
    • 2011年1月 (1)
    • 2010年12月 (3)
    • 2010年11月 (2)
    • 2010年10月 (1)
    • 2010年9月 (4)
    • 2010年8月 (1)
    • 2010年7月 (4)
    • 2010年6月 (3)
    • 2010年5月 (3)
    • 2010年4月 (6)
    • 2010年3月 (3)
    • 2010年1月 (1)
    • 2009年12月 (3)
    • 2009年11月 (3)
  • recent comment
    • profile
      • PresentTree
      • 熱海のさとちゃん
    • mobile
    « 「Present Tree 四季の森」こんなに立派な森になりました! | main |メニコン様が「Present Tree in 飛騨高山」で下刈りイベントを開催されました »

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告

     こんにちは、プレゼントツリー事務局です

    8月24日(木)山梨県笛吹市「Present Tree for はなの森」の視察に行ってきました。

    こちらには、2010年・2011年の2回に分けて植栽しました。

    6月に下刈り作業をしていただいたばかりだというのに、早くも二番草が繁茂していました。でも、こちら2011年に植えた樹々も、雑草にはまったく負けない高さにまで生長しています。来年以降は大規模な下刈りはせず、自然の力による遷移を見守っていく方向です。

     

    必ずしも同じ樹の「before vs after」ではありませんが、同エリア内で撮影したものです。最初がヤマザクラ、次がクリの樹です。鉛筆よりも細かった苗木がここまで生長するなんて、ホント感慨深いものがあります。

    ただ、良からぬものを発見。径路の数ヶ所に、何やら怪しい足跡が(><)。やはりここにもいらしてましたか、シカ様っ!

    一方、2010年の植栽エリアは、ドングリやクリの実がたわわに実っていました。ヤマボウシの実も、赤くなり始めています。

    ここまで育ったのも、保育管理をしていただいている中央森林組合様のおかげです。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです!

     

     

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告 はコメントを受け付けていません。
    PT山梨はなの森 — admin @ 2017/08/25 05:00
    « 「Present Tree in 甲斐」植栽地視察のご報告 | main |【視察報告】宮古市 台風10号による被害状況 »

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告

     こんにちは、プレゼントツリー事務局です

    9月9日(金)山梨県笛吹市「Present Tree for はなの森」の視察に行ってきました。昨年10月から、約1年ぶりの視察です。

    こちらには、2010年・2011年の2回に分けて植栽しました。森の入口辺りは、2011年に植えたエリアです。ヤマザクラの生長ぶりが群を抜いているようです。

    IMG_7625 IMG_7647

    生長の早いコナラのなかには、すでにドングリがなっているものも!足元にヘビさんを発見(*o*)こうして森に生き物が増えれば、やがて猛禽類もやって来るかも、ですね。

    IMG_7662 IMG_7687

    こちらは2010年に植えたエリア。すっかり森の様相です。

    IMG_7721 IMG_7729

    IMG_7706 IMG_7735

    今回は植栽地の奥の方のクリやヤマボウシの様子も見てきました。ヤマボウシの実がなり、クリもたわわです。クリやドングリがたくさん実るようになれば、これも生き物のえさとなり、生物多様性豊かな森へと遷移していくはずです。森の生長が楽しみですねv(^^)v

    IMG_7738 IMG_7732

    そして、自生の萩も咲いていました。この花を見ると、すっかり秋の気分。マツクイムシ被害のアカマツ林を伐採後ハゲ山だったこの土地に、このように季節の訪れを感じさせてくれる花が咲くのは、とても喜ばしいことです。

    IMG_7749

     

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告 はコメントを受け付けていません。
    PT山梨はなの森 — admin @ 2016/09/13 05:11
    « 「Present Tree 四季の森」植栽地視察に行ってきました! | main |「大崎 森守通信」2015年秋版 »

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告

     こんにちは、プレゼントツリー事務局です

    10/25(日)「はなの森」はじめ山梨県内のPresent Tree 植栽地のドローン空撮に行ってきました。晴天に恵まれたものの、山間は結構風が強く、ドローン操作は大変そう。撮影者はとても苦労していらっしゃいました(><) 撮影、お疲れ様でした!

    5

    実は今年5月にも視察に行っておりましたが、今回分と合わせて、現地の様子をおとどけします!

    最初の2枚は、ドローン撮影したものです。「はなの森」内では「ナルトの森」の区画が大半を占めるのですが、森の入口には看板が、中腹にはステージ状のオブジェがたてられているのです。

    7 6

     次の画像は、それぞれ2011年5月と2015年5月に撮影した遠景の比較です。

    中腹のオブジェは、2011年5月に完成しました。前年に続き、この年の5月に植樹作業を終えたばかりなので、森というよりもはげ山のようです。

    4年後には、雑草の中からポツポツと首を出しているように、生長した苗木の姿が確認できます。

    比較3

    実際の苗木の樹高はというと...。左が2015年5月撮影のコナラ。隣の男性の身長が183cmですので、ゆうに2mは超えています。中央・右の画像は同年10月に撮影した、それぞれコナラ・ヤマザクラですが、3mくらいはありました。同じ植栽地内でも日光の当たり方や土壌の状態により異なるものの、地元植生の樹木は育ちが良いようです。

    2 4 ヤマザクラ

     

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    「Present Tree はなの森」植栽地視察のご報告 はコメントを受け付けていません。
    PT山梨はなの森 — admin @ 2015/10/27 05:00
    « 「甲斐善光寺の森」植樹イベント開催しました! | main |ちよだランチエコキャンペーンのご案内 »

    はなの森@笛吹市で緑の少年隊が活躍!

     こんにちは、プレゼントツリー事務局です。
    本日は昨年植樹を終了した笛吹市にある「はなの森」で緑の少年隊が活躍してくれましたのでそのご報告。

    この緑の少年隊は、次代を担う子どもたちが、森林での学習活動、地域の社会奉仕活動、キャンプなどのレクリェーションを通じて、自然を愛し、人を愛し、自ら社会を愛する心豊かな人間に育って行くことを目的とした、子どもたちの自主的な団体です。
    現在27市町村全部に設立されており、学校や地域を単位として65隊7705人(平成23年4月現在)の子どもたちが、それぞれの地域で様々な活動をしています。

    今回は、笛吹市立御坂東小緑の少年隊の皆さんが、「はなの森」の苗木の補植栽(枯れてしまった苗木のメンテナンス)を行ってくれました。ありがとうございました♪

    はなの森は2010年、2011年と2年間かけて植樹しました。長いエリアで3年目に突入。
    これからの苗木の生長が楽しみです(^^)

    7~8月にかけては、草刈も行ったりとこれからも森の手入れは続きます。
    ご興味ある方は是非御連絡くださいね!

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2012/06/07 08:15
    « 9月11日(日)北海道植樹体験イベントご案内! | main |10月29~30日飛騨高山植樹ツアー開催! »

    ナルトの森、7月22日(金)TVにて公開!

     こんにちは プレゼントツリー事務局です。

    なんと、プレゼントツリーの植栽地・山梨県笛吹市のはなの森の一画にある「ナルトの森」の様子が、7月22日(金)18:00からテレビ東京放映の「ジャンBANG!」で紹介されます

    「NARUTO」コミックス1億冊突破を記念して、少年ジャンプを発行する集英社様が、昨年「ナルトの森」をつくるため読者7,610名に植林証明書をプレゼントしてくださいました

    7,610本の苗木は去年から植樹を開始し、今年無事植樹が終わり、すくすくと成長しています。その様子は、是非とも「ジャンBANG!」でcheck it out


    (「週刊少年ジャンプ30号」、7月4日発売)


    (今年4月11日、オブジェ製作・設置のためのロケハン)


    (5月7日時点、製作もいよいよ佳境に)


    (完成したオブジェ)


    (上の写真のオブジェの裏面)


    (オブジェの位置を遠くから眺めると...)


    (ナルトの森の入口を示す看板)


    (ナルトの森の地図が入った看板)










    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2011/07/12 09:59
    « 湘南国際村めぐりの森植樹祭に参加しました! | main |「プレゼントツリー in 飛騨高山」申込開始! »

    5月7日笛吹市「はなの森」植樹体験イベント報告

     こんにちは。プレゼントツリー事務局です。

    5月7日(土)、山梨県笛吹市「はなの森」で植樹体験イベントを実施しました。

    当日の参加者は総勢65名。日頃お世話になっている中央森林組合さん、やまなし森づくりコミッションさんのメンバーを合わせると、なんと90名を超える大イベントとなりました

    参加者の年齢も5歳から70歳代と、世代を超えた交流が実現。植樹体験、山梨名物「ほうとう」のお昼ごはん、ヤマザクラ材でのマイ箸作りに最後は立寄り温泉と盛りだくさんのプログラムでした。以下、ツアー報告にお付き合いください



    明治神宮のどんぐりを拾って苗木を育てているNPO法人響さんからは、クヌギ・コナラ合わせて200本の苗木を提供していただきました。響さんからの参加者14名は、朝6時半(!)に明治神宮の苗床に集合。みんなで苗木をバスに積込みました


    (↑ 明治神宮内の苗床にて)

    東京からバスで出発する参加者は31名。今回は、エコツーリズムのスペシャリスト「リボーン」とのコラボによるツアー。使用済み天ぷら油をリサイクルした「BDF(バイオディー ゼルフューエル)」で走る通称「天ぷらバス」に乗ってのツアー。エコな植樹を体験するだけでなく、交通手段もカーボンオフセットでエコなツアーです。


    (↑ 天ぷらバスに積まれた苗木)



    (↑ 天ぷらバスに乗り込む参加者たち)

    9時45分。予定通り、笛吹市「はなの森」に到着。現地集合の参加者30名もすでに到着済み。


    10時からは、オープニングセレモニー。環境リレーションズ研究所理事長/鈴木からの挨拶、中央森林組合/笹本組合長のご挨拶に続き、この日のサプライズゲスト「葉っぱのフレディ」の出演者で国際森林年こども大使の3名から、アカペラでの歌のプレゼント。素敵な歌声と笑顔で、森にさわやかな風が吹きました。


    (↑ 理事長/鈴木からの開会挨拶)


    (↑ 葉っぱのフレディ出演者3名から歌のプレゼント)



    中央森林組合の伊藤参事から植樹の仕方をレクチャーしてもらい、いよいよ植樹体験スタート。


    (↑ 中央森林組合/伊藤参事が丁寧に植樹の仕方を説明)

    今回は、クヌギ・コナラ・ヤマザクラ・ヤマモミジ合わせて500本を植えました。大人も子供も夢中になって、植える、植える


    (↑ 親子でいらっしゃった参加者)


    (↑ リボーンのツアーディレクターにも植えていただきました)

    500本の植樹は、なんと30分強であっという間に終了!さすが65名のマンパワー。


    お昼は、中央森林組合に用意していただいた山梨名物「宝刀(ほうとう)」とおにぎり。汗を流した後の食事は、なんと美味しいことか


    (↑ 中央森林組合さん特製ほうとう)

    その後は、ヤマザクラ材をつかってマイ箸作りに挑戦。やすりなどを使って、7mm角の材料を削っていきました。これがなかなか時間のかかる作業。みんな真剣な表情で、材料と格闘していました。大人は童心に戻って、すっかり夢中に。最後は、くるみを砕いてとった油を塗って完成


    (↑ 夢中になっている大人たち)


    (↑ 仕上げの「くるみ」油)



    全員そろって記念撮影を終えたあとは、閉会式。参加者を代表して、4組から感想をいただきました。


    (↑ 参加者全員でパチリ、みんないい顔してます)

    私たちスタッフが着用していたのは、「Present Tree for “REVIVE JAPAN”」のTシャツ。参加者65名から、参加費よりそれぞれ200円の寄付をいただきました。東日本大震災被災地に緑を育てるための基金につかわせていただきます。皆さま、ご協力ありがとうございました


    (↑ 2011年プレゼントツリーのオフィシャルアーティストKinproさんデザインのロゴ)


    バス組は、その後「ももの里温泉」へ移動。気持ちよくかいた汗をすっきり流して、帰路につきました。みなさん、本当にお疲れ様でした

    そして、大勢の参加者を集めてくださった株式会社ブロードリーフ様と関係会社様には、厚く御礼申し上げます。


    (↑ ももの里温泉の看板)


    (↑ ももの里温泉付近から「はなの森」を見上げる)

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2011/05/09 04:56
    « 5月7日(土)山梨県笛吹市で植樹体験ツアーを実施します! | main |【GWの休業について】4月29日~5月5日 »

    「はなの森」&「四季の森」最新情報

     こんにちは。プレゼントツリー事務局です。

    前回のブログでもご案内している5月7日(土)の植樹体験ツアーの下見も兼ねて、昨日は笛吹市の「はなの森」視察に行ってきました。



    今年新たに植栽をする区画整理のため、この日も地元の施業者様が、マツクイムシ被害にあったアカマツ等の伐採や伐った木の搬出作業をされていました。ツアー開催までに、参加者の皆様が安全に作業をしていただけるよう、準備を進めていただきます。



    (↑ 5月7日(土)にあらたに植樹する区画)

    まだ、引き続き参加者募集をしています。地元の皆様も、多くの方々のご来訪を楽しみにしておられます。どうぞふるってご参加ください!

    今回は、エコツーリズムのスペシャリスト、リボーン様とのコラボです。お申込みは、下記URLまで!

    http://reborn-japan.com/domestic/4527


    笛吹市・甲府市を一望できる「はなの森」の眼下には、そろそろ満開になる「桃」の花の濃いピンクや、「すもも」の花の白、そして町のあちらこちらに植えられている「ソメイヨシノ」の薄いピンク色が入り混じり、少し霞がかった空のもと、なんとも言えない春の景色を堪能できました。



    (↑ 菜の花と「桃」の花)




    (↑ 笛吹市の名産「桃」の畑)


    ツアーの打合せをした後は、甲府市の「四季の森」に移動。



    (↑ 看板にも年季が入ってきました)



    2009年に植栽した苗木はすくすくと成長していて、なかには、高さ3mにまでなった「ヤマザクラ」も!ヒノキもたった1年で50cmほど伸びたものもあり、木々のたくましさに元気をもらった気がします。ご同行いただいた森林組合の方々にも、「この調子だといい森になりそうだ」と太鼓判を押していただきました。



    (↑ 「四季の森」で一番のっぽのヤマザクラ、樹高約3m!)



    (↑ 両手の間が1年間で伸びた部分)



    ここのところ雨が少なく、四季の森の土はすっかり乾いていましたが、それでも春の訪れはあり...。つくしやすみれなど、野の植物が元気に芽吹いていました。



    (↑ 元気なつくし達)


    (↑ 可憐なスミレ)

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2011/04/12 04:08
    « 【PTコラボ】講談社 広告から社会貢献! | main |「はなの森」&「四季の森」最新情報 »

    5月7日(土)山梨県笛吹市で植樹体験ツアーを実施します!


    こんにちは。プレゼントツリー事務局です。

    東日本大地震の被災者の皆さまには、心からお見舞い申しあげます。

    この度の大地震では、大自然の前では、人間はなんと無力なのだろうと嫌がおうにも感じざるを得ませんでした。それでも、私たちは自然とともに生きていかなくてはいけない。時には甚大な被害をもたらす自然でも、私たち人間は自然との共生を選択すべきなのです。

    さて、大切な自然である森林、その森林の再生活動を継続している私たち環境リレーションズでは、今年の植樹体験ツアー第一弾目を、山梨県笛吹市「はなの森」で実施します。

    今回は、エコツーリズムのスペシャリスト、リボーンさんとのコラボが実現しました。ツアーの詳しい内容は、下記URLをご覧ください。

    http://reborn-japan.com/domestic/4527

    皆さまのご参加をお待ちしております。



    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2011/03/29 07:48
    « 【夏季休業のお知らせ】8/12日(木)~8/16(月) | main |南九州高原町2009年植栽地をレポート! »

    ナルトの植林証明書が届いた方へご案内!

     この度は、「ナルトの森」植林証明書のご当選おめでとうございます!

    『NARUTO-ナルト-』ジャンプ・コミックス累計発行1億冊突破を記念して、読者の方々へのプレゼントです。

    植林証明書は、ナルトの森に植えられる樹の「里親」であることを示すものです。

    7610本の樹のナルトの森は、7610人の里親が存在するということになります。


    「ナルトの森」は環境リレーションズ研究所が運営するプレゼントツリーという森林再生プロジェクトを通じて行われています。

    どのようなプロジェクトのもと行われているのか、プレゼントツリーの活動内容についてはこちら

    大切な方への贈り物として樹を植えよう。

    生誕記念や父の日・母の日などに贈り物と一緒にエコアクションをしてみませんか?

    お申込みはこちら。

     

     

    【ナルトの森についてのよくあるご質問】

     

    Q:いつ植樹されるのですか?

    A:樹の管理番号によって異なります。
      2010年春に植樹したものと、2011年春に植樹するものにわかれます。

     

    Q:この樹は実際に植えることはできるのですか?

    A:2011年春に環境リレーションズ研究所主催の植樹イベントを開催予定です。
        植樹参加を希望される方は、ツアー告知をさせていただきますので、メルマガ登録を御願いいたします。

     

    Q:この樹を見に行くことはできますか?

    A:はい。可能です。

      不定期ではありますが、環境リレーションズ研究所主催の見学ツアーも開催する予定です。
      参加希望の方は、ツアー告知をさせていただきますので、こちらから< /a>メルマガ登録を御願いいたします。
      個人での見学ご希望の方は事前に環境リレーションズ研究所までお問い合わせください。

     

    Q:植林証明書を飾るためのフレームがほしいのですが、購入できますか?

    A:はい。購入いただけます。

        お申込みはこちらから御願いいたします。

     

    Q:なにか費用は発生しますか?

    A:植林証明書は、ナルトから読者の皆さまへの感謝をこめたプレゼントですので、費用は発生しません。

     

     


    上記以外のお問い合わせは、下記までお問い合わせください。

    特定非営利活動法人 環境リレーションズ研究所

    E-mail/mail@presenttree.jp(←@を半角にして送信してください)

    ※件名に「ナルトの森についてのお問い合わせ」を明記ください。

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2010/08/04 06:20
    « 銀座めざマルシェで販売中! | main |「ヤマガラの森」8月21日(土)実施のお知らせ »

    「ナルトの森」応募受付 7月12日(月)までです

     こんにちは。プレゼントツリー事務局です。

    大人気マンガ「NARUTO ―ナルト―」とプレゼントツリーのコラボレーションで実現しました
    「ナルトの森」キャンペーンがまもなく受付終了となります。
    皆さまの応募により、集英社様を通して、7610本の樹がプレゼントツリー「はなの森」に植えられます。

    しめきりは、7月12日(月)24:00まで。
    ご興味ありましたら、ぜひこの機会にご応募ください。

    詳細と、応募専用ページは、以下をご覧ください!
    http://www.presenttree.jp/pdf/narutonomori.pdf

    Bookmark this on Google Bookmarks
    LINEで送る

    Comments (0)
    PT山梨はなの森 — ptblog @ 2010/07/09 12:09
    次のページへ >>
    このページの先頭へ▲

    Powered by WordPress