口蹄疫復興祈念の森 宮崎県川南町 心を癒し、まちの復興を祈る森づくり。 「口蹄疫」発生で、畜産業に莫大な被害をうけた宮崎県川南町。 その出来事を歴史に刻み、人々の傷ついた心を癒し、未来への希望につながる森づくりです。 畜産を中心に農業が盛んな開拓者のまち 宮崎県のほぼ中央に位置し、日向灘に面する川南町は、海から山まで多彩な自然環境をもつ山海の珍味豊富なまちです。 全国各地から農業を志す人々が集まり開拓されたこのまちは、地元では「川南合衆国」と呼ばれています。 広大な台地を利用して、畜産を中心に大規模な農業が行われており、全国でも有数の農業生産量を誇っています。 まちの復興を祈る森づくり 2010年4月、畜産王国・川南町に家畜伝染病「口蹄疫」が発生しました。 それから80日間、口蹄疫との死闘の末、川南町では飼育されていた16万7千頭あまりの牛、豚、山羊、イノシシすべてを殺処分し埋却しなくてはなりませんでした。 この間、農家をはじめ作業に従事したすべての人々が、心に大きな傷を受けました。 樹の成長に重ね後世にこの出来事を伝承し、二度とこのような惨事を繰り返さないために。 Present Tree for 川南町 口蹄疫復興祈念の森では、悠久の歴史を刻むことができる樹を植え、疲弊した川南町の人々の心と、処分された家畜の鎮魂、安全な畜産地への再興を祈念し、未来への希望につながる森をつくります。 プロジェクト概要 目的: まちの復興祈念 協定期間: 2011年9月21日~ 2021年9月20日 所在地: 宮崎県児湯郡川南町大字川南25516-7 管理者: 児湯地域森林組合 地積: 1.30ha 樹種: ヤマザクラ、イロハカエデ、 イチイガシ、タブノキ、クスノキ 受付終了 活動ブログ 2018.12.14 Present Tree 南九州エリア 現地視察ご報告・2018 2016.9.2 「Present Tree for 川南町口蹄疫復興祈念の森」植栽地近況報告 2013.6.24 「Present Tree for 川南町口蹄疫復興祈念の森」植栽地視察のご報告 2011.11.7 植樹祭無事終了♪ 川南町 口蹄疫復興祈念の森 2011.9.26 新植栽地:川南町口蹄疫復興祈念の森 申込スタート! 活動ブログ一覧を見る
畜産を中心に農業が盛んな開拓者のまち
宮崎県のほぼ中央に位置し、日向灘に面する川南町は、海から山まで多彩な自然環境をもつ山海の珍味豊富なまちです。
全国各地から農業を志す人々が集まり開拓されたこのまちは、地元では「川南合衆国」と呼ばれています。
広大な台地を利用して、畜産を中心に大規模な農業が行われており、全国でも有数の農業生産量を誇っています。
まちの復興を祈る森づくり
2010年4月、畜産王国・川南町に家畜伝染病「口蹄疫」が発生しました。
それから80日間、口蹄疫との死闘の末、川南町では飼育されていた16万7千頭あまりの牛、豚、山羊、イノシシすべてを殺処分し埋却しなくてはなりませんでした。
この間、農家をはじめ作業に従事したすべての人々が、心に大きな傷を受けました。
樹の成長に重ね後世にこの出来事を伝承し、二度とこのような惨事を繰り返さないために。
Present Tree for 川南町 口蹄疫復興祈念の森では、悠久の歴史を刻むことができる樹を植え、疲弊した川南町の人々の心と、処分された家畜の鎮魂、安全な畜産地への再興を祈念し、未来への希望につながる森をつくります。